このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL:070-8599-0750
受付時間:9:00~18:00
土日祝もご相談ください

訪問はり・きゅう院
アシスト

▼お電話でのご予約・お問い合わせ
☎070-8599-0750

寝たきり、通院困難な方!

訪問専門の治療院!
ご自宅・施設で健康保険適応のマッサージ、リハビリ、鍼灸
参加体験
随時実施中

安心・安全への取り組み

★医療保険を使って回約390円~往療にお伺いします。

医療保険を使うので介護保険枠を気にせずご利用できます。

国家資格所持なので医学的な知識とリスク管理ができて安心。

☆ご希望に応じてリハビリ・機能訓練・歩行訓練も行えます。

★ご自宅や施設内などへ私がお伺い致します。

北摂フレイル撲滅隊長

柔道整復師・はり師・きゅう師
初めまして。
木村仁士と申します。

約15年鍼灸整骨院で勤め
2021年5月に訪問専門の治療院を開業いたしました。

身体の専門家として
あなたへの情熱は誰にも負けない自信があります!!

お会いしお話できるのを心待ちにしております。

まずは私を知ってもらい、あなたを知りたいので、
無料体験させてください!!

どんな些細な事でもけっこうです!お気軽にご連絡ください!!

こんなお悩みありませんか?

・病院や施術に1人では通えない

認知症がある。
杖や歩行器が手放せない。
外出はタクシーがないと無理。
車椅子が必要である。
寝たきりである。
著しく筋力が低下している。etc...
・ 介護保険の枠が足りない

脳梗塞で退院後リハビリやマッサージの時間が減ったので施術に来て欲しい。
拘縮予防の為に揉みほぐしたりストレッチをして欲しい。
・痛みや痺れむくみがツライ

とにかく揉んでさすって楽にして欲しい。
退院後、症状が良くならず停滞している。
何らかの原因でむくみが強いので改善したい。
癌の緩和ケア。etc...
・痛みや痺れむくみがツライ

とにかく揉んでさすって楽にして欲しい。
退院後、症状が良くならず停滞している。
何らかの原因でむくみが強いので改善したい。
癌の緩和ケア。etc...
▼まずは無料体験のお問い合わせを▼
  • 患者様の不安な気持ちを取り除く
  • どのような悩みを抱えているか遠慮なく聞かせて頂く
  • 一度しっかりと状態をみさせて頂く
  • 信頼・安心していただきたい

以上の想いから、まずはお試し無料体験を行っています。
ご遠慮なくお気軽にお電話下さい!!

医療保険適用で約390円~(交通費込み1回料金)

医療保険使用で継続しやすく

医療保険を使って行います。介護保険は使用致しません。

1割負担約390~約430円
2割負担約680~約860円
3割負担約1170~約1290円

交通費込みの一回の料金目安です。

お身体の状況等によって料金の差があります。


医療受給者証などもご利用になれます。ご活用下さい。

施術時間は約20分~30分ほどです。

施術までの流れ(3ステップ)

まずはお気軽にご連絡ください!
1

無料体験の予約を!

①「ホームページを見て電話しました。」とご連絡ください。
丁寧に対応致します。

②繋がったらご相談内容か「無料体験を受けたいのですが ○日○曜日の○時はあいていますか?」とお電話下さい。ご予約を確認し日程の調整を致します。

③住所とお電話番号を教えて頂いてご予約完了です。
(この時点ですぐに聞きたいご質問などありましたらお気軽に教えて下さい) 

※施術中や運転中はすぐにお電話対応できず留守電になることがございます。その場合着信履歴を確認しなるべく早めに折り返し致します。ご迷惑おかけしますがご了承ください。

無料訪問いたします!

無料体験でお悩みを詳しく聞かせてください。

①ご指定の日時に直接ご自宅に訪問致します。
まずはあなたの身体のお悩みやお困りごとを気兼ねなくお聞かせ下さい。
それを元に治療方針やサービス内容などご説明致します。

②お身体の状態を問診・確認し約20~30分の無料体験施術を受けて頂きます。(施術時間は20~30分ですが問診等を合わせますと約1時間ほどいただきます。)

③施術終了後お身体の状態のチェックをします。この時にもご遠慮なく今後の過ごし方やご質問など聞いてくださいね。

※必ずしも契約しなければならないことはありませんのでなんでもお聞きください。

書類作成します!
3

書類を持って病院へ行くだけです!

①施術を今後も続けたいと思われたら同意書(訪問による保険治療対象であることを証明する用紙)をお渡しいたします。その同意書をかかりつけの医師にお渡し下さい。(医師から承諾の署名と印鑑をいただきます)

※但しおひとり暮らしで痛みが強く外出できない場合などは当院がかかりつけ医のところへ行って同意書をもらってくる場合もあります。

②同意書を記入頂いだら当院までお電話下さい。スタートのご希望日時を調整致します。

③いよいよ治療開始です!

二人三脚で目標に向かって一緒に頑張っていきましょう!

 


ご家族様へ

最初に教えて頂きたい事は
「あなたやご家族様のお悩みごと」です。

できるだけお話し頂いた結果
「もし自分の大切な家族ならどうするか?・・・」
という想いでお話しいたします。

  • 介護保険の枠がいっぱいで訪問鍼灸や訪問マッサージで代用したい。
  • 入院中リハビリで回復した機能をご自宅でも維持・改善したい。
  • つらい痛みを改善したい。
  • 気持ち的にも明るくなって欲しい。


などのご要望に現在も全力投球で取り組んでおります。
心身共に健康をアシストいたします!


介護・医療関係者様へ

1、連帯を積極的に
 訪問鍼灸マッサージを行う上で関係者のみなさまと連携を取っていく事が非常に重要であると考えております。必要があれば担当者会議にも出席しご利用者様に関わる方々に定期的に経過報告書を作成し、常に情報交換をはかります。また訪問していて気付いた異変や体調不良などを随時ご報告し、素早い対応が出来るよう心がけております。

2、関係者様のお手を煩わせません
 内容や施術のはじめ方、料金などのご説明から、医師先生への同意書の準備、その他関係者様とのご連絡など施術開始までに必要な事は当方の施術者が手続きしますので、お忙しい皆様の手を煩わせる事やお時間をさいて頂く必要はありません。本来の業務にのみ集中して頂きスムーズにサービスを始める事が出来ます。

3、目標・目的を明確に経過報告
 ご利用者様・患者様のご要望をお伺いしながらお医者様やケアマネージャー様に経過報告致しますので安心してご利用頂けます。
訪問開始後の変化の様子はもちろんのこと、急な体調不良なども随時ご報告・ご相談致しますので状態を把握でき安心です。

4、リスクが少ない
 施術や施術者と合う・合わないという事はあるかと思いますので、
【初回に無料体験】をさせていただき判断して頂いております。・効果が感じられない・調子が良くなってきたので回数を減らしたい・自立できたので辞めたいなどいつでもお断り頂けるようこちらから申し出ておりますので無理やり継続するなどのリスクはございません。

5、何より喜んでいただけます!
 ご担当されている患者様・ご利用者様・ご家族様にまず喜ばれます!!
「もっと早く来てもらえば良かった」そうおっしゃっていただける事が圧倒的に多いです。
安価で介護保険の枠を気にせず患者様やご利用者様の意図を汲んで施術を行い、マッサージやもみほぐしなどで痛みを緩和し、必要とあらば機能訓練を行い、時に良き理解者であり人生最後の友人となり良い送り人となることも。
気持ちの面でも以前より満たされご家族様への態度も変化したり・・・私自身やもし私の家族が寝たきりなどになったら「絶対に使いたいサービス」と自信を持って言えます。
今も喜ばれているサービスですが、今後も喜ばれ続けるよう努めて参ります。

無料体験の申し込みやご質問・お問い合わせはお気軽にどうぞ。

よくあるご質問

  • Q
    介護保険とは違うのですか?
    A
    介護保険ではありませんので、介護保険の訪問リハビリと併用が出来ます。
    介護保険の枠を気にせずに、
    医療保険にてリハビリ・もみほぐし・機能訓練が受けられます。
  • Q
    どんな人が受けられるのですか?
    A

    ・歩行での通院が困難な方
    ・寝たきりの方
    ・認知症で家屋内は移動できるがお一人での外出は困難な方
    ・筋肉の委縮や拘縮、麻痺などや痛みなどの症状がある方が対象です
    ・脳血管障害後遺症(脳梗塞・くも膜下出血など)
    ・脊髄損傷後遺症
    ・変形性膝関節症
    ・変形性股関節症
    ・変形性脊椎症
    ・パーキンソン病・症候群
    ・筋委縮
    ・関節拘縮
    ・リウマチ
    ・がんの緩和ケア
    ・各指定難病
    ・その他疾病のために日常生活が困難な方など

  • Q
    同意書ってなんですか?
    A
    在宅・訪問にてマッサージが必要であると医師が判断し同意しその確認をする書類の事を「同意書」といいます。「同意書」の用紙は当院で用意させていただきますのでご安心ください。
  • Q
    どんな事をしてくれるのですか?
    A

    患者さんによって必要な事や望まれる事が異なりますので、
    「患者様が望むことは何か」
    を確認しながら施術内容を選びます。
    例えば
    痛みが強いのであれば揉捏(もみほぐし)を行ったり刺激の少ない鍼やお灸など。
    むくみがひどければ改善のためのリンパマッサージやストレッチを行います。
    拘縮の改善や日常生活動作の改善が主であれば可動域訓練や筋力トレーニング などいわゆるリハビリを行います。

    どれか一つというわけではなく必要に応じてそれらを組み合わせてご希望に添います。

  • Q
    来てもらうのに用意するものはありますか?
    A
    特にありません。楽な普段着でいて頂ければ大丈夫です。
    車椅子に常時乗っている方はベッドや布団の上にあらかじめ
    移動しておいて下されば、時間を有効に使えますので助かります。
  • Q
    お金はいつ払うのですか?
    A
    基本的には月末に現金にてお支払いいただきます。その際に領収書をお渡し致します。
  • Q
    ケアマネージャーさんに相談しなくていいの?
    A

    ケアマネージャーさんは利用者さんにとって大事な方ですのでご相談頂いて大丈夫です。
    しかし、直接こちらにお電話下さってももちろん大丈夫です。
    その場合はこちらから担当のケアマネージャーさんに連絡をとります。
    あえて連絡をして欲しくない場合は患者様のご希望に添いますので教えて下さい。

    当院では多くのケアマネージャーさんと常に交流しており、利用者さんの状態に関する報告も定期的に行っております。

  • Q
    何回くらい訪問してもらえるのですか?
    A

    回数に対する制限はありませんので良くなりたいという方や
    痛みが強い方は一時的に週に5回行くこともあります。
    慢性疾患に対して施術効果をあげるためには週2~3回程度が必要と考えています。

    ある程度日時を決めておいて、体調や定期の病院での診察や用事があるときは日程を調整するなど臨機応変に対応致します

  • Q
    病院内では施術してもらえるのですか?
    A

    事前に担当医師や看護師さんにご相談し許可をいただいて下さい。 可能なケースが多いですし実績も沢山あります。

    ただし入院中は鍼灸マッサージの医療保険が併用不可の為、実費での施術となりますのでご相談下さい

  • Q
    施設内では施術してもらえるのですか?
    A

    老人ホーム、サービス付き高齢者住宅などほとんどの施設で訪問可能です。

    老健やショートステイなど一時的に利用していて、いずれ帰宅する事が前提の場合はその施設内では行えないことがあります。

    ご不明であればお気兼ねなくご相談ください。

  • Q
    どんな人が受けられるのですか?
    A

    ・歩行での通院が困難な方
    ・寝たきりの方
    ・認知症で家屋内は移動できるがお一人での外出は困難な方
    ・筋肉の委縮や拘縮、麻痺などや痛みなどの症状がある方が対象です
    ・脳血管障害後遺症(脳梗塞・くも膜下出血など)
    ・脊髄損傷後遺症
    ・変形性膝関節症
    ・変形性股関節症
    ・変形性脊椎症
    ・パーキンソン病・症候群
    ・筋委縮
    ・関節拘縮
    ・リウマチ
    ・がんの緩和ケア
    ・各指定難病
    ・その他疾病のために日常生活が困難な方など

  • Q
    どんな人が受けられるのですか?
    A

    ・歩行での通院が困難な方
    ・寝たきりの方
    ・認知症で家屋内は移動できるがお一人での外出は困難な方
    ・筋肉の委縮や拘縮、麻痺などや痛みなどの症状がある方が対象です
    ・脳血管障害後遺症(脳梗塞・くも膜下出血など)
    ・脊髄損傷後遺症
    ・変形性膝関節症
    ・変形性股関節症
    ・変形性脊椎症
    ・パーキンソン病・症候群
    ・筋委縮
    ・関節拘縮
    ・リウマチ
    ・がんの緩和ケア
    ・各指定難病
    ・その他疾病のために日常生活が困難な方など

受付時間

9:00 - 18:00
9:00 - 18:00
※施術中や運転中はお電話出れない事があります。申し訳ございませんが履歴を見て折り返し致します。
上記時間外での訪問もご相談ください。

お問い合わせ

↓お問い合わせフォーム↓

フォームからのお問い合わせは24時間承っております。
ご質問・ご不明点はこちらから!!


フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。


訪問はり・きゅう院 アシスト
〒666-0004
兵庫県川西市萩原2

☎︎070-8599-0750
✉asist.houmon@gmail.com